すぐに読める目次
子供の朝ご飯って悩みませんか❓

ほぼ毎日同じメニューです。








〈本日のメニュー〉
長女(小2) ご飯➕目玉焼き2枚(自作)醤油マヨ→目玉焼き1枚残す
次女(年長) ご飯➕ぐちゃぐちゃ卵(レシピ:卵1個、砂糖大1、醤油少々、顆粒だし少々を混ぜてフライパンに投入し、ぐちゃぐちゃ混ぜるだけ)の上にマヨネーズ➕味噌汁→残す
長男(年少) 卵かけ御飯→少し残す

次男(1歳) ご飯➕納豆→食べた

こんな感じでみんなバラバラなのですごく困ってます。
しかも残すし💦イラっとポイントです。
だから一緒にしろって言ったやろ!!
うちみんなO型なんですが、O型ってみんなバラバラらしいです。
何かあったら一致団結できるらしいです。
朝ご飯も一致団結してくれたら助かる。
基本的にご飯と卵のパターンです。
子供に卵料理教えておくと助かります。

卵料理は小1にもなると自分でできるようになるので、教えておくと助かります。
卵割ったら、殻が入るし、分量もわからないし、フライパンに当たりそうになってヒヤヒヤするし、一人でやったほうがよっぽど楽だけど、いざという時、教えておいてよかったなと思う時があります。
また子供ってすぐ上手になるし、褒めると喜ぶ。
起こることはいっぱいあっても褒めることってなかなかないです。
あとはみそ汁の作り方とご飯の炊き方を教えたら、わたしに何かあっても生きていけるw
あとはご飯に飽きたら食パン。
食パンの時は食パンだけ。
うちはパンは飽きてきて耳とか残し出すのでそのタイミングでまたご飯にしたり、その繰り返しです。
朝ご飯食べるんだったら、小さなおにぎり1個でも絶対食べさせる。
私が朝だけ断食をしていたときに知ったんですが、
何が体に良くないかって言ったら、食べたり食べなかったりすることらしいです。
朝ご飯食べるなら毎日食べる、食べないなら毎日食べない。
食べるんだったら必ず何か口に入れる習慣が大切だと思って、小さなおにぎり1個でも食べさせています。
あまり張り切らず、食べないからと言って深刻にもならず、機嫌よく食べて元気に学校や保育所に行けたらそれでよしとしています
宅配を利用して家事の時短を。
我が家も次男が1歳になるまで利用(宅配料無料が1歳まででした)していたコープの宅配サービス。
コープさんの食パン、ちょっと高いけど、美味しいです。甘めな食パン。
あとおすすめはちくわ。これまじ美味しくて、うちの子みんな大好き!
ちくわの磯辺揚げは簡単最高。
お米や洗剤、オムツなど子供連れでの買い物では大変なものもお家まで届けてくれます。
これは本当に助かった涙
今なら資料請求で人気商品を全員にプレゼント中!
宅配サービス料無料もお子さんが3歳になるまでに延長中!
この機会に安心のコープさんお試しあれ。
