すぐに読める目次
自分に自信がない、人にどう思われているか気になる人へ。
なぜ、人にどう思われているかが気になるのか。
事例
新しい職場で働きはじめ、はや3ヶ月。仕事にも慣れてきたが、どうも職場の人たちと馴染めない。話しかけたいけど、すでにグループができており、話しかけづらい。自分から話しかけないので、いつも一人ぼっちで、おとなしく、無口な人と思われています。時間が経てば立つほど話しかけづらくなり、どうしたらいいかわかりません。
職場での人間関係に悩む Aさん。話しかけたいけど、すでにグループができてて、はなしかけづらいとのお悩みです。
人にどう思われているか気になる人は、冷たくされたらどうしようという恐怖心があるということ。
なぜそんな恐怖心があるのかというと、
自分には価値がないと思っているから。
こんな自分には価値がないと思っているから、冷たくされるかもしれない。
なので話しかけないことで、自分のことを守っているのです。
人からどう思われているか気になると言う人は、
自分の心や自分の価値の問題かもしれません。
人間関係で辛い思いをしている。
辛いということは
本当の自分ではない、嘘をついているという可能性があります。
自分に自信がなく、人にどう思われているか気になる、だから他の人から「私には価値があるって認めてー!」と他人に価値があると認められたいという心理があるのです。
でもでも、
まずは、自分はできる、自分は大丈夫、愛されていると自分の価値を自分自身で認めてあげることが何より大切です。
どうしたら自己価値を上げることができるのか。
まず、自分自身が生まれただけで価値があるということを自分で認めてあげましょう。
人間は自然の中の一部で、生まれた瞬間から完璧で100%なのです。
自然は愛で、自分もその一部だと認めるときだと思います。
自分の内面をみたす。
自分には価値があると認めること。
まずはこれが大切だと思います。
自分の勘違いを手放すとき
自分には価値がない、こうしたことは自分のかけたサングラスで物事を見ているだけで、
真実は、
「自分には、やりたいことを、やりたいときに、自由にできるパワーがある」
ということ。
私たちには自由を選べる権利があります。
こうしないと悪いことが起こる、こうしないとバチが当たるとか思って行動している時の心理には
「恐怖」を感じています。
そうすると、どうなるかというと、恐怖を感じている人の行動になってしまうんですね。
上の事例でいうと、怖いから話しかけない。という感じ。
でもそうやって話しかけなかったとしても、「恐怖心」は残っている。
自分は大丈夫、パワーがある、愛されてるって認めて、人に話しかけてみると、
「ありがとう!」
「そのアイディアいいね!」
などと返事が返ってくる。
そのときに、恐怖心はなくなる、
勘違いだったということに気がつくのです。
恐怖=自分の不安だったのですね。
もし、そうやって話しかけたとして、
「バカじゃなーい」
とか
「話しかけてくんな」
とかそうやって言ってくる人がいたら、その人とはもう関わらない。
それだけの事。
そんなこと言ってる人と一緒にいると、波動が下がります。。。
私も悪口や愚痴ばっかりいう人とは一緒にいません。
実は上の事例、私なんです。
いつもの癖で、
「仲良くしなくっちゃ」とか「空気読まなくちゃ」とか「今あの人これした方が助かるかな」とか。ついつい他人軸で考えてしまうんですよね。
なのであえて空気を読まないように頑張ってます。
悪口を言ってる人は間違いなく、私がいないときは私の悪口を言っているので、あえて話しかけないようにしています。
でも必要なことはいいます。
結果、職場でも1人でいることが多いのですが、別に気にならないんです。
自分にはパワーがあるという真実に気がつくときが今なんだと思います。
まとめ
自己価値を上げるたった一つのこととは、
自分は生まれた瞬間から自然の一部で、完璧100%の存在。
今まで自分には価値がないと思っていたことは、実は自分のサングラスで見ていただけで、勘違いだった。
自分は大丈夫、パワーがある、愛されている。