娘の願望の引き寄せが面白かったので記事にしてみます。
あのドーナツが食べたい、でもない。。。

先日「なんかパン食べたいねぇ」ってことでコンビニに長女と母が行ってくれる事になりました。次女は、セブンイレブンの小包装になっているドーナツ(半分チョコレートがかかったもの)がいいからそれを買ってきてほしいと頼んでいたのです。
待つ事15分くらいだったかな。
待ちに待ったドーナツ到着!と思いきや、次女が言ってたドーナツが売り場に全然売っていなかったようで、別のものを買ってきました。
それを見た次女は、「これじゃない!!!!!」
と泣きまくって抵抗。。。
10分くらい泣いてたかな。
それで慰められて、泣き止み、買ってきてもらったパンを食べました。
その時点で機嫌も直っていて、私にパンを小さくちぎってくれたりしていたんです。
思いもよらぬところから。。

と、その時です。
「ただいま。」
夜勤明けの叔母(私からすると妹)が、フラフラしながら帰宅してきたんです。
夜勤中に突然39.0度台の発熱があり。。。それでも変わってくれる人も夜中なので当然いないため、必死のパッチで仕事してきたというのです。
夜勤は16時くらいから翌朝の9時くらいまでで、それまでに休憩も入れながらですが、体力勝負で、とっても大変。
なので、夜勤に行く前に夕食やお菓子などの食べ物を買って行くんですが、熱もあって食べれなかったと、持って帰ってきました。
その中に、なんと、次女が食べたがっていた「ドーナツ」があったのです。
思いもよらぬところから、願っていたドーナツが手に入り、喜んで食べていた次女でした。
願いは叶う、叶っている。

次女のドーナツ事件で思ったことは、願いは叶うということ笑
願望があって、お願いしたにも関わらず、一旦は手に入らず、ダメかなと思った。
でもすっかり忘れた時に、願いが叶っている。
これを自分自身のことで、考えてみると、
例えば、ブログ始めたい、パソコンが欲しい。
なけなしのお金でパソコンを買うことができて、ブログを始めることができた。
今年の夏休みこそは、九州に帰省したい。しかし、あるトラブルで旅費が飛んで行ったため、帰れなくなった。
思わぬことで、帰るきっかけが与えられた。知り合いに旅費を出してくれる人がいて、帰省できた。
もっと細かくいうと、
ラーメンが食べたい
ラーメン屋でラーメンをたべることができた。
朝はパン食べたいな。
食パンをたべることができた。
これって考えてみたらすごくないですか?
どんな状況であれ、願いは叶うってことに、次女のドーナツ事件で気がつき、さらにいうと、願いは叶っていることに気がついたのです。
願いは叶っている
また大前提に
必ず良くなる
という宇宙の法則を自分に入れ込むことが大切だと気がつきました。
これは最近「宇宙となかよし/Qさん」やAkikoさんのスピリチュアルYouTubeを見るようになったことがきっかけです。
もともとスピリチュアルなことには興味があったのですが、片付けを通して、物と人との関係に気がついたり、片付けや断捨離を自分の生き方に落とし込んだ時に、さらに興味を持って見るようになりました。
そうする事でで期待や執着を手放すことができると感じまし、私自身が執着が多いことにも気がつきました。
今は執着さよなら〜って手放す努力をしています。
日常の中に、願いは叶っているという時点で見てみると意外にも願いは叶っていることに気がつくかもしれませんね。